恋人とお付き合いしても、すぐに別れてしまう・・・
そんなお悩みを抱えてはいませんか?
お付き合いを始めたばかりの頃は、このまま2人の楽しい時間がずっと続いたら・・・そう思っていたはずなのに、気がつけば恋人との別れのタイミングを
探してしまっていることってありますよね。
恋愛が長続きしないカップルには、何か理由があるのでしょうか?
今回は、せっかくカップルになってもすぐに別れてしまったり、お互いが
すれ違ってしまう原因が分からずに悩んでいらっしゃる方への記事をまとめました。
すぐに別れてしまうカップルにはどんな特徴があるのか、
一緒に考えていきましょう。
すぐに別れてしまうカップルの特徴って?
お互いのことがとても好きなのに、
なぜかすぐに別れてしまうカップルっていますよね。
反対に、周りからはそれほど仲が良さそうに見えなくても、
実は深い信頼で結ばれていて、結婚まで発展するカップルも。
恋愛が長続きするためには、もちろん愛情は大切ですが、それだけではなく、
相手に対する気づかいや価値観など、お互いのことをずっと好きでいるための
努力も必要なんです。
それは逆に考えれば、すぐに別れてしまうカップルは、お互いへの愛情があっても、知らない内に相手を怒らせてしまうようなNG行動をとってしまっていたということ。
そのため、すぐに別れてしまうカップルの特徴が分かれば、もしかしたら
その原因を見直して、長続きするカップルになることができるかもしれませんよね。
ここからは、別れてしまうカップルの特徴と、
その対処法についてご紹介していきます!
あまり好きではないのに付き合ってしまう
すぐに別れてしまうカップルの特徴として、お互いのことが
あまり好きではないけれど、なんとなくお付き合いしてしまうパターンがあります。
この場合、好きな相手がいたから恋愛するのではなく、恋愛したいからお付き合いを始めるというケースが多く、クリスマスやバレンタインといった、カップルが
成立しやすいイベントシーズンに恋人になり、すぐに別れてしまうことも。
別れてしまう主な原因としては、性格や価値観など、
お互いのことをよく知る前にお付き合いすることが多く、
恋人になった後で相性がよくないことに気づくことがほとんど。
すぐに別れて後悔しないよう、雰囲気に流されやすい
イベントの時期などは特に注意しましょう!
会話が弾まない
どんなに落ち込んでいても恋人の声を聞くだけで元気が出るなど、
楽しい会話は恋愛の中でも一番幸せを感じる瞬間。
そのため、会話が弾まないと感じたら、
別れのサインが隠れていないか注意しましょう。
自分のことばかり話してしまう
恋人が自分のことばかり話すタイプだった場合、
どうしても片方は聞き役になってしまいがち。
また、一方的に話をする人は、会話の内容も自慢話などが多く、
例え恋人でも話を聞いている間に疲れてしまうことも。
話したいことがあるのはそっちだけじゃないのにと、
不満を感じて別れてしまうこともあるんです。
自分のことばかり話してしまうのは、その人がさびしがり屋で、
相手にもっと自分のことを理解してほしいから。
ですが、相手の話を聞かずにしゃべり続けるだけでは、
コミュニケーションもうまくいきませんよね。
人の話をしっかり聞く態度を心がければ、自分の話を聞いてもらったんだから、
今度は相手の話も真剣に聞こうと、恋人からの印象もグッとよくなりますよ!
相手を思いやる気持ちがない
何でも話し合えるのが本当の恋人だと思って、相手の欠点をストレートに指摘したり、あまり話したがらないプライベートな部分を話してくれるように迫ったり・・・そんなデリカシーのない態度は相手にガッカリされ、別れてしまう原因に。
恋人同士だからといって、相手の気持ちを考えず、自分の思ったことばかり
口にしてしまうのは、相手のことを信頼しているのではなく、甘えているから。
恋人だからこそ相手を思いやる気持ちは大切にしてほしいし、
好きな人だからこそ話しづらいプライベートの事情だってありますよね。
相手の表情やしぐさに日ごろから注意して、なんだか話しづらそうだなと思ったら、さりげなく話題を変えてあげるのもカップルのマナーですよ。
デートを楽しめない
お付き合いを始めたばかりの頃は楽しかったデートも、時間の経過や
恋人との状況の違いなどで、だんだんストレスに感じてしまうことも。
デートがきっかけで別れを考えてしまう理由には、
どのようなものがあるのでしょうか?
いつも同じデートコースになってしまう
食事や遊びでいつも決まったお店や施設を利用するなど、
デートにマンネリを感じたカップルは別れやすいので注意しましょう。
お付き合いを始めてしばらくたつと、お互いの食事の好みや趣味が分かるように
なり、デートで出かけるのも似たような場所が多くなってきますよね。
2人で過ごす時間に新しい刺激やおどろきが感じられなければ、特に目的もなく
ダラダラと過ごすことが多くなり、今の恋愛がつまらないと感じてしまうことも。
そのため、少し高級なレストランや旅行に出かけてみるなど、
2人で新しい思い出が作れるようなデートを提案してみましょう!
金銭感覚に違いがある
いつもデートで高価なプランばかり提案されて困ったり、反対に
節約してばかりで、たまにはリッチなデートもしたいと不満に感じるなど、
別れやすいカップルの特徴としてデートの金銭感覚の違いが挙げられます。
特にお互いに収入差があるカップルの場合、
お付き合いしている相手の金銭感覚は気になるポイントのひとつ。
例えば、カップルの内、どちらか片方の収入が多い場合、
デートプランを任せた時に高級なお店の利用が多くなり、
費用を割り勘にすると生活が苦しくなってしまうことも。
相手が費用を出してくれても、対等なお付き合いを望んでいる場合、
それでは悪いからと無理をしてしまい、自分では相手につり合わないのではと
悩んでしまうこともありますよね。
そんな時は、普段お互いが外食や服を買う時は、
どんなお店を利用しているのかを教え合ってみましょう。
そうすれば、お互いの金銭感覚や、普段どんな生活をしているかが分かりますよね。
お互いの感覚の違いを認め合い、2人にぴったりのデートを考えてみましょう!
LINEやメールが負担に感じてしまう
すぐにコミュニケーションのとれるLINEやメールは、
忙しくてなかなか会えないカップルの強い味方。
ですが、いつでも連絡できるというメリットが、
2人が別れる原因になってしまうことも。
すぐに返事を要求する
LINEやメールですぐに返事が来ないと落ち着かない・・・
そんなカップルも別れてしまうことが多いので注意しましょう。
お互いに仕事や用事があって、時には返信が遅れてしまうこともありますよね。
それなのに相手の都合を考えず、すぐに返信が来ないことを不満に感じてしまっては、楽しいはずのメッセージのやり取りが負担になってしまいます。
LINEやメールに生活が束縛されているように感じて、
だんだんコミュニケーションをとることが、ストレスに
感じてしまうこともあるんです。
どんなに仲のいいカップルでも、たまにはスマホから離れて
プライベートな時間を楽しみたいこともありますよね。
そのため、返信の早さにこだわらず、お互いのペースを大切にすることが
LINEやメールのコミュニケーションでのポイントなんです。
LINEやメールで話しすぎてしまう
LINEやメールでコミュニケーションを取りすぎてしまうのも危険なサイン。
別れてしまうカップルの特徴のひとつなので注意しましょう。
特に長文でお互いの近況報告を毎日しているようなカップルの場合、
デートなどで実際に顔を合わせた時、会話のネタに困ってしまうことも。
普段LINEやメールでお互いのことを知りすぎてしまっているため、
話すことがなくなり、沈黙が続いて気まずい思いをしてしまうこともあるんです。
そのため、LINEやメールではダラダラ連絡するようなことは避け、
要点をまとめて短いメッセージで伝えるようにしましょう。
まとめ
今回は、すぐに別れてしまうカップルの特徴や、お互いにすれ違ってしまう原因に
ついての記事をご紹介しましたが、いかがでしたか?
せっかくお付き合いしているのですから、できるなら別れることなく、
2人の楽しい時間が長く続いたらステキですよね。
カップルがうまくいかなくなってしまう原因が分かれば、もう一度お互いの行動を
振り返って、恋人の関係を続けていくことができるかもしれません。
お付き合いしている相手に不満を感じても、すぐに別れてしまうのではなく、
何か問題を解決できる方法がないのか、じっくり考えてみてくださいね!
この他にも、ラブサーチマガジンでは、恋愛でお悩みの男女のための記事を
掲載していますので、ぜひ合わせてご覧ください。