Sincerely yours

タップル(tapple)の退会方法は?退会方法や注意点を徹底解説!

タップルの退会手続きをする際に「退会方法がわからない」「本当にちゃんと退会出来ているのか」と不安を抱えている方も多いでしょう。

残念ながら、アプリをアンインストールするだけでは退会処理が出来ません。

この記事では、タップル(tapple)の退会・解約方法や注意点について解説します。

記事の後半では、タップル(tapple)を退会された方におすすめのマッチングアプリを紹介しているため、合わせて参考にしてみてください。

タップル(tapple)の退会の手順・ポイント

タップル(tapple)の退会の手順とポイントについて解説します。退会手続きは簡単に出来るため。以下を参考に行ってみてください。

1:マイページ左上の設定を開く

まず、マイページ左上の歯車マークをタップします。

2:退会を選択

次に、ヘルプ欄の一番下に出てくる「退会」を選択します。

3:退会手続きを進めるを選択

「退会」をタップしたあと、「退会手続きを進める」を選択。次にパスワード入力を求められるため、初期に設定したご自身のパスワードを入力し「再認証」をタップします。

最後に、該当の退会理由にチェックを入れて「退会する」をタップすると退会手続きは完了です。

退会手続きと有料プランの課金の停止手続きが異なる

上記の方法でタップル(tapple)の退会は完了しましたが、アプリ退会と課金自動更新停止は別の手続きが必要です。

つまり、この時点では課金自動更新が停止されていないため必ず自動更新停止手続きも行いましょう。

有料プランの方は支払い方法によって別途自動更新停止手続きが必要

タップル(tapple)の自動更新停止方法は、支払い方法によって手続き方法が異なります。

ここから、Apple ID、Google Play、PayPal(クレジットカード)のそれぞれの自動更新停止方法について説明します。

Apple ID決済の方

まず、Apple ID決済の停止手順から説明します。

1.「iTunes&App Store」の「サブスクリプション」を開く
2.「タップル」を選択
3.「登録をキャンセル」または「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ

解約処理が完了すると、「キャンセルする」ボタンが表示されなくなるので確認してみましょう。

【補足】「iTunes&App Store」の「サブスクリプション」のリンクが開けない場合の停止手順

1.iPhoneのホーム画面にある設定をタップ
2.「iTunes & App Store」をタップ
3.一番上にある「Apple ID:登録しているメールアドレス」をタップ
4.ポップアップが出るので、「Apple IDを表示」をタップ
5.iTunesアカウントのパスワードを求められるので入力
6.「登録」または「サブスクリプション」をタップ
7.自動更新を停止したいアプリをタップ
8.「登録をキャンセルする」または「サブスプリクションをキャンセルする」をタップ

「サブスクリプション」のリンクが開けない方は、上記の方法で手続きしてみましょう。

Google Play決済の方

次に、Google Play決済の停止手順を説明します。まずはAndroid端末を所持している場合の手順です。

1.「 Play ストア」のご自身のアイコンを開く
2.「お支払いと定期購入」を開く
3.「定期購入」を開く
4.「出会いは趣味から-タップル」をタップ
5.「定期購入を解約」をタップ
6.「定期購入を解約しますか?」の右下に表示される「定期購入を解約」をタップ

※無事に解約できた場合、スタンダードプランまたはシンプルプランの解約日が表示されます。

次に、Android端末を所持していない場合の決済の停止手順を説明します。

1.「ブラウザ版Google Play ストア」を開く
2.画面上部にある歯車マークの右上にある「ご自身のアイコン」をクリックし、有料プラン(スタンダードプランまたはシンプルプラン)に登録したGoogleアカウントへログインする
3.画面左の「定期購入」をクリック
4.「管理」をタップ
5.「定期購入を解約」をタップ
6.「定期購入を解約しますか?」と表示されるので、「定期購入を解約」をタップ

※解約できた場合、スタンダードプランまたはシンプルプランの解約日が表示されます。

PayPal(クレジットカード)決済の方

最後に、PayPal(クレジットカード)決済の停止手順を説明します。

1.スマートフォンブラウザ版タップルにログイン
2.「有料会員」をタップ
3.有効期限表記の下にある「こちらのページ」のリンクから更新停止ページにアクセス
4.「次へ」をタップしパスワードを入力する
5.「停止する」をタップ

停止手続きが完了すると、有効期限ページに「自動更新停止中」と表示されます。

タップル(tapple)の退会に関する注意点

次に、タップル(tapple)の退会に関する注意点について紹介します。知らずに退会してしまうと後々困る可能性があるため必ずチェックしておきましょう。

一定期間は再登録できない

タップル(tapple)退会後に「もう一度利用したい!」と思う場合、すぐに再登録は出来ません。再登録するには1週間空ける必要があります。

そのため、安易に退会されることはあまりおすすめしません。

アプリを消すだけでは退会は出来ない

タップル(tapple)のアプリをアンインストールしても、退会にはなりません。仮にアプリを消してもサイト内ではあなたの会員情報が掲載され続けます。

そのため、アプリで解約手続きを完了させてからアンインストールしましょう。

退会をしたら全データが削除される

退会すると、退会前のアカウント情報が全て削除されてしまいます。

仮に再登録する際は一から年齢確認や本人確認手続きを行う必要があるため、抵抗がある方は退会ではなく休止することをおすすめします。

相手のメッセージ履歴からも消える

一度退会すると当然相手のメッセージ履歴からも全て消えてしまいます。仮に再登録しても復元することは一切ありません。

せっかく順調にマッチングに向かっていても、退会後は相手側の情報も全てリセットされてしまうため退会手続きは慎重に行いましょう。

タップル(tapple)で出会いがない場合の対処法

一度退会すると今までのデータが無くなるため、退会するかどうか迷われている方も多いのではないでしょうか。

そのような方向けに、タップル(tapple)で出会いがない場合の対処法について紹介します。

一工夫加えることで出会いの確率が一気に増える可能性もあるため、ぜひ実践されてみてください。

アイテムを使用する

タップルには、「恋のお助けアイテム」というサービスが用意されています。このアイテムの中にあるマッチング率アップを期待できる「ドリームマシーン」と「モテタイマー」の利用をおすすめします。

ドリームマシーンを使用すると、「いいかも」をたくさんもらっている比較的マッチングしやすい相手が15分間優先的に表示されるようになります。

数多くいる会員の中から理想の相手やマッチングしやすい相手を探すのは手間や時間もかかるため大変でしょう。

しかし、ドリームマシーンを使えば理想の相手が見つからない時や効率的にマッチングしやすい相手を探すことが可能になります。

一方でモテタイマーを使用すると、異性の会員がマッチング相手を探している時にあなたのプロフィールが15分間優先的に表示されるようになります。

多くの人に自分のプロフィールを見てもらいたい時や、「いいかも」を送った相手に気づいてもらいたい時におすすめのアイテムです。(モテタイマーは男性会員向けのアイテムです。)

以上のアイテムを使用することで多くの異性に自分のプロフィールを見てもらえたり、効率的にマッチングし易い人を探したりすることが出来るため、結果的にスピーディーかつ着実にマッチング率を上げることが期待できます。

無料プランの方は有料プランを検討してみる

タップル(tapple)の場合、女性会員は基本無料ですが男性会員は無料プランと有料プランがあります。

男性でも無料で利用することは出来るので、無料プランのまま使い続けている方も中にはいるのではないでしょうか。

しかし、本気で理想の相手と出会いたい方は有料プランの方が圧倒的にマッチング率は高まります。

有料会員の場合、メッセージの送受信、絞り込み検索機能、おでかけ機能などの機能を使うことができます。仮にマッチングして相手の女性からメッセージが来ても無料プランのままですとメッセージを読むことさえ出来ません。

もしかしたら、知らぬ間にメッセージをスルーしていた可能性もあります。

また、絞り込み検索機能は無料プランの場合は年齢と居住地のみ可能ですが、有料プランの場合は学歴や身長、仕事や年収、お酒やタバコを吸うかなど細かい条件で検索が可能です。

あなたの理想により近い相手を探すことが出来ます。そして、女性向けの有料プランには「おでかけ機能」があります。

女性が「お出かけプラン」を設定すると、24時間以内に男性からお誘いが届きます。マッチング前にデートの約束を取り付けることが出来るため、会う流れにもっていくのが苦手な女子におすすめの機能です。

プロフィールやメッセージの送り方を見直す

プロフィールやメッセージの送り方は、マッチングする上で非常に大切なポイントです。まずはプロフィール写真を見直しましょう。

画質が荒くて見づらい、笑顔でない、過度な加工をしている、顔がハッキリ写っていないなどのプロフィール写真は良い印象を受けません。

笑顔で明るい写真、顔立ちがハッキリと分かる写真を選ぶようにしましょう。また、あくまで異性から見て印象のいい写真を選ぶ必要があるため、気になる場合は異性の友人に「どちらの写真が好印象か」を参考までに聞くといいでしょう。

また、プロフィール欄を充実させることもポイントです。タップル(tapple)では年齢、住所、仕事や休日、結婚に対する意志など19個の項目を設定することができます。

プロフィール欄が充実していると、どんな仕事をしている人なのか、休日は自分と合うのか、趣味や価値観など共通点があるかなど判断材料になり、マッチングにつながる可能性が高いです。

「本気で出会いたい」という意志が伝わるプロフィール欄を作成しましょう。

さらに、メッセージでのやり取りも重要ポイントとなります。最低限の返事のみの素っ気ないメッセージ、逆に自分語りを長々と送ってくる鬱陶しいメッセージなどは異性からの印象が最悪です。

プロフィール写真やプロフィール欄をいくら整えてもメッセージのやり取りが楽しくなければ、マッチング成立にはならないでしょう。

そのため、相手の趣味や出身地などをメインに話題を振りつつ、共通点があれば自己開示するやり取りを心がけることがポイントです。

メッセージが好印象だと「この人と会ってみたい」と思われる可能性も高まるでしょう。

他のマッチングアプリも試してみる

タップル(tapple)を利用していて年齢層が合わないことが多い、目的に合った相手とマッチング出来ない、などの場合には他のマッチングアプリを試してみましょう。

マッチングアプリはそれぞれ利用者の特徴があり、デートや恋活目的もあれば、真剣な婚活目的のアプリもあります。

また、利用者の年代も20代メインのアプリから30~40代メインのアプリまで様々です。使ってみないと分からないことも多いため、まずは試してみることをおすすめします。

タップル(tapple)を退会した方におすすめな恋活・婚活マッチングアプリ5選

次に、タップル(tapple)を退会した方におすすめの恋活・婚活マッチングアプリを5つ厳選してご紹介します。

マッチングアプリによって利用者の年代や目的が大きく異なるため、タップル(tapple)で素敵な出会いが見つからなかった方でも、アプリを変えるだけで相性の良い相手と出会いやすくなるでしょう。

それぞれのマッチングアプリの特徴を表にまとめているので、参考にしてみてください。

ペアーズ

会員数 累計2,000万人
料金 男性:3,700円
女性:無料
主な年齢層 男性:20代後半
女性:20代後半
男女比 男7:女3
向いている人 マッチングアプリ初心者の方
20~40代と幅広い年代におすすめ
運営会社 株式会社エウレカ

※料金は全て税込表示です。

ペアーズは、累計会員数が2,000万人の大規模な恋活・婚活向けマッチングアプリです。

人数が多いこともあり幅広い年齢層や職業の方が登録しているため、日常では出会うことがない異性と出会える可能性が高いでしょう。

共通の趣味・価値観を持った人が集まるコミュニティ機能があり、その数は10万超えと様々な細かいジャンルの繋がりをつくることが出来ます。

趣味や価値観を元に恋活・婚活したい人におすすめです。

omiai

会員数 累計1,000万人以上
料金 男性:3,900円~
女性:無料
主な年齢層 男性:30代前半
女性:20代後半
男女比 男性7:女性3
向いている人 結婚を見据えた恋愛をしたい方
安全性を重視される方
運営会社 株式会社ネットマーケティング

※料金は全て税込表示です。

omiaiは、20~30代の方で将来的に結婚を見据えた出会い・お付き合いをしたい人にピッタリのマッチングアプリです。

累計会員数1,000万人以上とペアーズに次いで多いため、アプリを併用利用することで出会いの確率アップを期待できます。

何となくの話し相手やデート相手がほしい人より真剣に出会いを探している人が多いため、結婚を視野に入れている方におすすめです。

また、サポート面も充実しており、不適切な言動が見受けられた会員にはイエローカードが提示されます。

治安がいいマッチングアプリのため安全性を重視して利用したい方にとって最適でしょう。

with

会員数 累計1,000万人以上
料金 男性:3,960円
女性:無料
主な年齢層 男性:20代後半
女性:20代後半
男女比 男性7:女性3
向いている人 恋活やデート目的の方
20代で恋人を作りたい方
相性や価値観など内面を重視したい方
運営会社 株式会社with

※料金は全て税込表示です。

withは、タップル(tapple)と同じく20代の利用者が多い恋活向けマッチングアプリです。

2021年オリコン満足度調査の恋活・婚活マッチングアプリで第1位を獲得するなど、人気が高いアプリの1つ。趣味コミュニティが充実していることや、心理学を用いた独自の相性診断テストや恋愛スタイル診断を受けることで内面的に相性の良い相手を見つけられます。

また、トークが続きやすくなるアドバイスを貰うこともできます。例えばメッセージの文字数が多すぎると教えてくれたり、相手に沿った話題提案をしてくれたり、安心してやり取りが出来るのもポイントです。

見た目や経歴だけではなく、中身や相手とのやり取りを重視したい方にとって安心できるでしょう。

ユーブライド

会員数 累計会員数約300万人
料金 男性:2,400円~
女性:2,400円~
主な年齢層 男性:30~40代
女性:30~40代
男女比 男性7:女性3
向いている人 婚活したいけどスピーディーにゴールインしたい方
恋愛経験が少なめで相談をしたい方
婚活のためのサポートを受けたい方
運営会社 株式会社Diverse

※料金は全て税込表示です。

ユーブライドは、アラサー以上の婚活男女におすすめのマッチングアプリです。男性だけでなく女性も有料会員のため、真剣に出会いを探している人しか登録していない点が安心できるポイントです。

また、婚活に特化したマッチングアプリのため、アプリ内で婚活相談ができます。

婚活相談の内容は、利用者体験談、専門家による婚活レッスン、恋愛相談Q&Aなどがあり、婚活に不安がある方でも安心して利用可能。特に恋愛相談Q&Aは、ユーブライドを利用しているユーザー同士で恋愛相談・回答のやり取りができるため人気です。

ユーブライドは1999年から続く老舗マッチングアプリであること、年間2,000人以上が成婚していることから安心して利用できるでしょう。

match(マッチドットコム)

会員数 約1,500万人(日本:約200万人)
料金 男性:1,690円~
女性:1,690円~
主な年齢層 男性:40代前半
女性:30代後半
男女比 男性5.5:女性4.5
向いている人 婚活している30~40代の男女
恋活よりも真剣な婚活を求めている方
運営会社 Match Group

※料金は全て税込表示です。

match(マッチドットコム)は、世界25カ国で使用されているグローバルなマッチングアプリです。

会員数は1,500万人と多く、日本だけでも約200万人が利用しているため出会いが見つかりやすいのがポイント。利用者の年代は30~40代が多めのため婚活メインで利用されている方が多いです。

また、年齢や職業はもちろん地域や言語、宗教などを指定してお相手検索ができるため、大人数の中からでも理想の相手を探せます。

男女ともに課金制のため、真剣に交際相手を探している人がほとんど。そのため、安心して利用できるのもポイントです。

match(マッチドットコム)の特徴として、マッチング前から相手にメッセージが出来る機能があること。

他のアプリだとマッチングしない限り相手に気持ちをアピールするのは難しいですが、積極的なアタックが出来るので理想の相手と出会いやすいでしょう。

まとめ

今回は、タップル(tapple)の退会方法や注意点と、タップル(tapple)を退会された方におすすめのマッチングアプリを紹介しました。

退会方法は簡単ですが、再登録までに1週間かかったりデータが全削除されたり注意点もあるため慎重に検討しましょう。仮にタップル(tapple)でなかなかいい出会いが見つからなかったとしても安心してください。

なかなか相手に出会えない場合の対処法を実践していたり、新たなマッチングアプリを使用したりすることで素敵な恋人やパートナーと出会っている人はたくさんいます。

ぜひ、あなたに合ったマッチングアプリをインストールして新たな出会いを探してみてください。

※本記事の情報は2025年1月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考>
タップル
ペアーズ
omiai